『DIYキッチン』中央とコンロ足部分を組み立てる
『DIYキッチン』の足部分を完成させよう!

| 【使用パーツ】 | サイドパネル×1 |
| 仕切りパネル×1~2 | |
| 背面パネル×2~4(上・下) | |
| 引出しユニット×2(大・小) | |
| 各金具 1式 | |
| 【使用工具】 | プラスドライバー |
| ハンマー(木製・金槌など) | |
| 六角レンチ(同梱) | |
| メジャー | |
| *万力(あれば) |

組み立てる部分(このように完成します)
| ① |
シンク下足部分の仕切りパネルにパネル接続本体金具(凹)を埋め込みます |
|
![]() |
||
![]() |
||
| パネル接続本体金具凹(左)凸(右) | ||
| ② |
背面パネル(黒)にパネル接続受け金具を埋め込む |
|
|
|
|
|
![]() |
||
| ③ | 背面パネル(ダークグレー)と仕切りパネルを固定する | |
|
|
||
|
|
||
| ④ |
コンロ側の背面パネル・サイドパネルを出来た中央部分(調理スペース)キットに固定する
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||
|
|
パネル接続したそれぞれ4隅にアングルをトップ接続ビスで固定する | |
| ⑤ |
固定したパネル接続受け金具にキャップカバーをはめる
|
|
|
|
|
|
| ⑥ |
引出しユニット(大・小)の取付け準備
|
|
![]() |
仕切りパネルに 引出固定金具を埋め込む ※プラスドライバー |
|
![]() |
左図の矢印部分 | |
| ⑦ |
引出ユニット(大・小)の取付け(ボックスまで)
|
|
|
|
|
|
![]() |
引出固定金具と 引出しユニットのくぼみに 合わせるとうにセット |
|
![]() |
※奥から手前ななめに 落とし込んでいくと すんなり入ります。 |
|
![]() |
はまったら 引出し固定受け金具(埋め込み済) をプラスドライバーでしっかり固定 |
|
![]() |
引出しユニット(小)も 同様取付け |
|
![]() |
最後に決まった穴に 引出し接続ビスで固定 ※パネルと引出しユニットを万力で 固定すると楽に取付けできます! |
|

ベースキットの組立が完成!






※立てた状態で作業してください。
中央部分(調理スペース)まで完成!








引出しユニット(大)
引出しユニット(小)




